まずはデザインを考えることからスタート。
型紙を使ったり、身近なものを上手に活用しています。
デザインが決まったら素材の革を選びます。
色にこだわらなくても個性的ですてきな作品ができますよ。
革を切る準備、うらに下書きをします。
革に絵を描くなんてはじめてかな?
好きな形に革を切っていきます。
細かい作業も皆さまとってもお上手です。
ボンドを使って革を貼り合わせます。
ヘラやスプーン、細かい部分は綿棒や楊枝が大活躍します。
お持ちいただいたアクセサリーなどでデコレーション。
どんどん貼り付けてください。
時間が経てば経つほど作業にも熱が入ります。
ご家族で一致団結してものづくり、本当に楽しそうですね。
そうして皆さまの作品も完成しましたが、せっかくなので仮装で記念撮影。
すてきな作品とかわいい仮装をご覧ください。
ハロウィンらしくおどけてポーズ。
すてきな作品もできましたし楽しいひと時になりましたね。
女の子らしい華やかでかわいい作品ができました。
仮装も似合っててこちらも華やかです。
ハロウィンのキャラクターを上手につくってくれました。
飾りつけにもこだわりが見られ、作品の完成度を高めています。
こちらも皆さま力作揃いで仲良く記念撮影です。
作品自体に個性がでるのも、ものづくりの楽しさですよね。
それからご参加いただいたお子さまにお菓子のプレゼントもあります。
今回はすてきな作品とかわいい仮装を同時に楽しめてスタッフも本当に大満足のワークショップでした。
鞄工房山本ではこれからもいろいろなワークショップを開催する予定ですのでご参加をお待ちしております。 




