ランドセルをリメイクする事はできる?料金は?

TOPICS

お子さまがご卒業されて、ランドセルをどうしようかとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
6年間の役目を果たしたランドセルは、発展途上国の子どもたちに寄付することもできます。
今回は、ランドセルをリメイクをして再利用する方法をご紹介します。

ランドセルはどんなものにリメイクできるの?

思い出の品として保管しやすように小さなミニランドセルにしたり、最近はお財布やスマホケースといった実用的なリメイクも人気を集めています。
鞄からキーホルダーまで、様々なものにリメイクできます。

ランドセルのリメイクで作れるもの一例

  • トートバック
  • 長財布
  • コインケース
  • 通帳ケース
  • スマートフォンケース
  • 小物トレイ
  • ブックカバー
  • キーホルダー
  • ミニランドセルのキーホルダー
  • イニシャルキーホルダー
  • パスケース
  • 名刺入れ
  • キーケース
  • ペンケース
  • 手帳
  • 写真たて
  • シザーケース
  • ベルト

色々ありますね。思い出の詰まったランドセルがかたちを変えて、中学生、高校生、大学生、社会人になっても使えるって嬉しいですよね。
私ならブックカバーやペンケースにして使ってみたいです。
個人的にとても素敵だと思ったリメイク品が、ANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン)さんが作られている「そのまんまランドセル・アルバム」。
表紙はランドセルの姿をしていて、蓋を開くと中はアルバムになっています。ランドセルのかたちを残しながら、アルバムとしても活用することができる、思い出と実用性を兼ね備えたリメイク品です。

どこでリメイクできるの?

探してみると色々とありますね。ランドセルのリメイクだけでなく革製品の加工・販売をされているお店が多いようです。
ランドセルリメイク工房
長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行っている工房です。
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン)
先ほど紹介したアルバム以外にも、ミニランドセルのキーホルダーや、お財布、トートバック、ショルダーバックなどのリメイクもされています。オリジナルの革製品の鞄やお財布も販売しているお店で、デザイン性の高いリメイクをされています。

リメイクに料金はいくらくらいかかるの?

お財布1点、3,000円程度から40,000円というお店まであります。デザインや加工方法よって価格に違いがあるようです。

注意点

ひび割れや汚れ、シール、落書きがひどい場合は、受付できない、加工できる製品が限られることがあるそうです。一度相談をしてみましょう。

自分で作ることはできる?

ランドセルのリメイクをDIYで手作りをされる方もいるようですね。ただ、時間もかかり手作りに慣れていないとちょっと難しそうです。お店に頼むと費用はかかりますが、長く使用できるようにプロにお任せしたほうがいいかもしれません。
ミニランドセルを手作りされた方が、ブログで作り方を紹介しているので参考にしてみてください。
ミニランドセル | レザークラフト手帳

リメイク品をプレゼントに

お子さま用だけでなく、ランドセルを購入してくださったおじいさまやおばあさまにお礼としてプレゼントされてもいいですね。
お子さまの思い出と成長が刻まれたランドセルを、小物や写真立てにしてお返しをしたらきっと喜ばれると思います。
鞄工房山本のランドセルをお買い求めいただく方には、「ランドセルを通して、モノを大切にする心を育んでほしい」という想いをもった方が多くいらっしゃいます。
これからランドセル選びをする方や、まだご卒業前の方も、「モノを大切にする心を育てる」きっかけとして、ご卒業後のランドセルのすがたをお子さまと一緒にご家庭でお話しされてみてはいかがでしょう。
私たちも、一つ一つ心を込めてつくったランドセルが、新しいかたちでお役に立てることができればたいへん嬉しく思います。

このページをシェアする

関連記事

鞄工房山本では皆様からのランドセル物語を募集しています。

鞄工房山本ではランドセルへの喜びのメッセージはもちろん、ランドセルにまつわる様々なエピソードを募集しています。下のボタンからメールでご紹介ください。
後ほど、編集部よりご連絡させて頂きます。

  • これから入学されるお子さんの気持ち
  • ご入学を控えたお子さんをお持ちの親御さんの気持ち
  • おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんへのメッセージ
  • 小学校に通われているお子さんの気持ち
  • ランドセルの思い出 など

メールを送る

ランドセル選びのご参考に