
「派手すぎないけれど、自分らしさは大切にしたい」——そんな想いに応えてくれるのが、緑のランドセルです。
男の子にも女の子にも人気があり、深みのあるモスグリーンや、親しみやすいオリーブ、爽やかなミントブルーなど、選べる色もさまざま。
高学年になっても飽きがこない落ち着いた印象と、毎日のコーディネートになじむ色合いで、6年間安心して使えるのが魅力です。
この記事では、緑色ランドセルの人気の理由や、おすすめモデル、コーディネートのヒントまで、詳しくご紹介します。
緑のランドセル、最近人気って本当?
鞄工房山本では以前から一定の人気を誇る色です。特に男の子では、ベーシックな黒・紺・ブルーに次いで緑が選ばれる傾向があり、シンプルながらも自分らしさを表現できる色として支持されてきました。「目立ちすぎないけど、ちょっと他の子と違う色にしたい」「落ち着きがありつつ、子どもらしさもある」といった理由から、多くの保護者の方に選ばれています。
また、緑は自然を連想させる色であり、性別問わず好まれるカラー。以前から存在感のある色として認知されつつ、最近ではその柔らかく上品な印象が改めて注目されているのも事実です。
市場全体でのアースカラー人気の高まり
近年、ランドセル選びでもアースカラーやくすみ系カラーが注目されています。
ベージュやカーキ、オリーブなどの落ち着いた色味は、ファッションと同様にランドセルでも人気が広がり、個性を表現できる選択肢として支持されています。
鞄工房山本でも、ミルクティー(ベージュ)やオリーブ(黄緑)といった自然を感じる柔らかなカラーは、定番カラーに並ぶ人気の一つとなっています。
男女別に見る緑系カラーの人気傾向
緑系ランドセルは、男の子・女の子それぞれに人気の色味が異なる傾向があります。
男の子には、深みのあるモスグリーンが特に人気。落ち着きのある色合いで、長く愛用できると好評です。
一方、女の子に選ばれているのは、明るく爽やかなミントブルー。やさしい黄緑がかった色味は、かわいらしさも兼ね備えています。
そして、男女問わず注目を集めているのがオリーブ。柔らかな深緑色で、アースカラーの新定番として人気が広がっています。

緑色ランドセルの魅力とは?色の種類別に解説
緑色のランドセルには、他の色にはない奥行きと温かみがあります。落ち着いた雰囲気の中にも個性があり、子どもたちの「自分らしさ」を表現する色として人気が高まっています。中でも鞄工房山本で人気なのは、深みのあるモスグリーン。主張しすぎず、それでいて洗練された印象を与えるカラーです。
また、やさしい印象のオリーブ系カラーも注目されています。淡すぎず濃すぎない絶妙なトーンが特徴で、男女問わず選ばれているのがポイント。どちらも服や小物との相性が良く、日常になじみやすいのも魅力です。

シンプルなデザインのランドセルでも、色味ひとつでぐっと印象が変わります。緑は「派手ではないけれど、普通じゃない」そんなバランスが取れた色。子どもの個性を大切にしたいご家庭にぴったりな選択肢です。
深緑・モスグリーンが与える上品な印象
深みのある緑色は、知的で落ち着いた印象を与えるカラー。
鞄工房山本のモスグリーンは、鮮やかさを抑えた上品なトーンで、男の子にも女の子にも人気があります。
探究心旺盛なお子さまの個性を引き立て、飽きずに長く使えることも魅力のひとつ。
制服や私服にも合わせやすく、品のあるコーディネートを楽しめるカラーです。

モスグリーンのランドセル
(ブラウニー)
カーキ・オリーブの優しく親しみやすい魅力
カーキやオリーブは、モスグリーンよりもやわらかく、カジュアルな印象を持つ色合いです。
どこか親しみやすさがあり、おしゃれさも感じさせるため、男女問わず選ばれています。
ランドセルに取り入れることで、堅すぎず、ナチュラルな雰囲気が引き立ち、日常になじむのも大きな魅力。
優しさとセンスの良さが伝わるカラーです。

オリーブのランドセル
(ユニ)
ミントグリーンの可愛らしさと個性
明るく爽やかなミントグリーンは、可愛らしさと個性的な魅力をあわせ持つカラーです。
鞄工房山本の「ミントブルー」は、水色にほんのりグリーンが混ざったような、さわやかな色合いが特徴。
優しい色味ながらも目を引くため、自分らしさを大切にしたいお子さまにぴったりです。
ランドセルを通じて、毎日の通学がより楽しくなることでしょう。

ミントブルーのランドセル
(プリンセス・ラフィーネ)
【男女別】人気の緑色ランドセルランキング
鞄工房山本の緑色ランドセルで特に人気のモデルを男女別にご紹介します。
男の子向け緑系ランドセルTOP3


黒の本体にグリーンの差し色が映えるデザイン。スポーティでかっこいい印象を与えるモデルで、「ランドセルは黒がいいけれど、ちょっと個性も出したい」という男の子に人気です。
主素材:牛革、価格:79,900円 (税込)

クラシカルなデザインが特徴のモデル。深みのあるモスグリーンとアンティーク調の金具の組み合わせが、落ち着きと品の良さを演出します。
主素材:牛革、価格:84,900円(税込)
女の子向け緑系ランドセルTOP3

まるでプリンセス気分を楽しめる、華やかさが魅力のランドセル。
可憐なデザインと爽やかなカラーが、毎日の通学をより楽しく彩ってくれます。
主素材:牛革、価格:84,900円(税込)

優しいパステルカラーの内装が、女の子たちの心をときめかせる「アンジェール」。
爽やかさとやわらかさをあわせ持つパステル調のミントブルーが人気です。
主素材:牛革、価格:84,900円(税込)

緑は「派手ではないけれど、普通じゃない」そんなバランスが取れた色。子どもの個性を大切にしたいご家庭にぴったりな選択肢です。
緑のランドセルは6年間飽きない?高学年での様子や服装との合わせ方も解説
ランドセルは6年間使う大切な道具。色を選ぶときに「高学年になっても使い続けられるか?」という視点は欠かせません。その点で、緑は派手すぎず落ち着いたトーンが多いため、成長とともに変わる好みにもなじみやすい色といえます。モスグリーンやオリーブのようなおしゃれなカラーなら、高学年になっても自然に使い続けられるでしょう。
また、緑は服や靴とのコーディネートがしやすく、毎日の身支度でも迷いにくいのも魅力。
シンプルな色味のカーディガンやパーカー、スポーツブランドのバッグや靴ともなじみやすく、通学スタイルに自然と溶け込みます。
カラフルな傘やレインコートとも合わせやすく、全体の印象がすっきりまとまるのも嬉しいポイントです。
さらに、緑は比較的汚れや傷が目立ちにくい色です。毎日使うランドセルにとって、耐久性や実用性とともに「美しさを保ちやすい色」であることは、保護者にとっても安心できる要素のひとつではないでしょうか。
ランドセル選びの際に役立てていただける情報として、気になる6年後のランドセルの状態についてこちらで詳しく解説しています。併せてご覧くださいませ。
▶ランドセルは6年後まで綺麗に保てる?新品との状態比較
緑のランドセルに関するよくある質問
緑のランドセルは汚れが目立ちますか?
一般的に、深みのある色合いのランドセルほど汚れが目立ちにくいといわれています。
モスグリーンやオリーブのような落ち着いたトーンは、多少の汚れなら目立ちにくく、毎日使うランドセルにぴったりです。
一方、淡いグリーン系のランドセルは、汚れが目立つ場合もありますが、鞄工房山本のランドセルはすべて防水加工済み。
水を含ませて固く絞った柔らかい布で軽く水拭きをしたあと、乾いた布で乾拭きしていただくことで、きれいに保つことができます。
日々のお手入れで、安心して6年間お使いいただけます。
ランドセル選びにおいて大きなポイントとなる色選び

子どもたちにとって、ランドセル選びでまず重要な要素となるのはカラー。店舗や展示会にお越しくださるお子さまは「◯色のランドセルが良い!」と明確なお好みがある方が大半です。
緑は、時代や性別に左右されにくく、派手すぎず、それでいて個性を表現できる色。だからこそ、昔から多くのお子さまに選ばれてきました。
人気カラーでありながら、どこか落ち着いた印象をもつ緑は、選ぶご家族のセンスや価値観がにじむ色でもあります。「自分でこの色を選んだ」という体験が、お子さまにとってかけがえのない思い出になり、6年間をともに過ごすランドセルへの愛着につながるでしょう。
私たちは、ランドセルの色選びが“家族の大切な対話の時間”になってほしいと願っています。緑という色が、ご家族の「らしさ」を表現するきっかけになりますように。そして、選んだランドセルが、お子さまにとって“はじめての一生もの”になりますように。

緑のランドセルをもっと見たい方はこちらから
▶緑色のランドセル一覧を