
「どの色がいちばん似合うかな?」——その小さな問いかけから、6年間の相棒選びは始まります。2026年モデルは、定番に加えてニュアンスカラーがぐっと充実。本記事では、男女別の最新人気カラーとおすすめモデル、失敗しない機能チェックまでをやさしく案内します。写真では伝わり切らない“色と背負い心地”を、選び方のコツとともにお届けします。
近年のランドセル人気カラーの傾向
近年のランドセル選びでは、個性やファッション性を意識するご家庭が増えています。そのなかで注目されているのが、「アースカラー」や「パステルカラー」など、やわらかな印象を与える“ニュアンスカラー”です。
かつてのランドセルといえば、黒・赤などの原色が主流でしたが、今では定番カラーに加えて、ベージュや薄紫、くすみピンクなど、控えめで上品なトーンが人気を集めています。落ち着いた色味は、高学年になっても飽きがこず、服装との相性も良いため、親御さまからの支持も高い傾向にあります。
ランドセルが“ファッションアイテムのひとつ”として選ばれる時代に。こうした傾向は男の子・女の子を問わず広がっており、色選びにおいても“自分らしさ”が大切にされています。

男の子に人気のカラー
ランドセル工業会が実施した2024年のアンケートによると、男の子は「黒」「紺」「青」が特に人気を集めており、今も昔も変わらず「黒」が圧倒的な人気を誇ります。
ベーシックな黒は、落ち着きのある印象と、どんな服装にも合う万能さが魅力。最近では、黒地にブルーやレッドのアクセントステッチが入ったタイプなど、“ひとひねり”加えたデザインが注目されています。
続いて人気なのが、紺や青系のカラー。知的な印象を与える紺は、制服や私服との相性も良く、長年支持されている定番色です。より明るめのブルーも選ばれており、爽やかさや元気なイメージを重視する方に人気です。
また、ここ数年では「アースカラー系」のブルーも人気に。なかでもアッシュブルーなどが注目されており、ファッション感度の高いご家庭に支持されています。
カラーだけでなく、ランドセル本体に用いられる糸の色や、内装の柄などにも個性が出せるモデルが人気。目立ちすぎず、それでいて“自分らしさ”が表現できる配色が、選ばれるポイントになっています。

データ出典:「一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会 2024年4月発表調査結果」
(https://www.randoseru.gr.jp/graph/)
女の子に人気のカラー
女の子の人気カラーは、時代とともに大きく変化してきました。近年特に人気が高いのが「紫・薄紫系(ラベンダー)」です。甘すぎず、上品で落ち着いた雰囲気があり、ランドセルの色としても非常に人気の高いジャンルになっています。
一昔前までは、ピンクが女の子の定番カラーとされてきましたが、近年ではパステル系の淡いピンクや、グレイッシュなトーンのくすみピンクが人気を集めています。明るく目立つよりも、「高学年まで飽きずに持てるか」「おしゃれに見えるか」を重視して選ばれる傾向が強まっています。
また、近年では水色系のランドセルも人気上昇中。特に淡く爽やかなミントブルーやパウダーブルーなどは、可愛らしさと個性のバランスが取れており、ランドセル売り場でも目を引く存在です。
鞄工房山本でも、女の子向けにはラベンダー、ピンク、ホワイト、ミントブルーなど多彩な色を展開。お子さまの好みに合わせて、色とデザインを組み合わせながら選べるモデルが揃っています。

(https://www.randoseru.gr.jp/graph/)
鞄工房山本ではこのようなトレンドも踏まえ、お子さまの個性を引き出すカラーバリエーションをご用意しています。
【男の子向け】人気ランドセルカラー&おすすめモデル
■ 黒(ブラック)のおすすめランドセル

いつの時代も変わらず男の子に人気の定番カラー、黒。落ち着きと上品さを兼ね備えた王道のランドセルです。近年はステッチや内装に青や赤などのアクセントカラーを取り入れたデザインも人気。シンプルながらも個性を感じられます。鞄工房山本の黒は、厳選された素材の質感が際立ち、重厚感のある佇まいに仕上がっています。6年間使っても飽きがこない落ち着いた印象で、高学年になっても自然に馴染むのが魅力です。伝統を守りながらも、現代の感性に合わせたデザインは、ご家族からも「安心して選べる」と好評です。

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 79,900 (税込) | 120mm |
■ 紺(ネイビー)のおすすめランドセル

知的で落ち着いた印象を与える紺(ネイビー)は、上品さを求めるご家庭に人気のカラーです。深みのある色味が特徴で、黒よりもやわらかく、洗練された雰囲気に仕上がります。制服にも私服にも馴染みやすく、高学年になっても飽きずに使えるのが魅力。艶やかな革の質感が際立ち、6年間を通して品よく成長を見守ってくれます。

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 79,900 (税込) | 120mm |

クラシカルなブライドルレザーがアクセント。アクセントステッチや金具を組み合わせ、シックで大人っぽく、洗練された印象に。
- スタンダードな通常型
- イギリス由来の洗練された装飾
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 89,900 (税込) | 120mm |
■ 青(ブルー)のおすすめランドセル

爽やかで清潔感のある青(ブルー)は、明るくのびのびとした印象を与える人気カラーです。アッシュブルーやマリンブルー、ダークブルーなど、色味によって雰囲気が異なり、個性を表現しやすいのも魅力。鞄工房山本では革の美しい艶を生かした上質な青色を揃えており、成長とともに味わいが深まります。毎日背負うたびに新しい発見がある、6年間の相棒にぴったりのカラーです。

デニム調の表面加工を施した天然皮革とヌメ革の組み合わせ。デニム調の質感が特徴の、おしゃれなランドセル。
- スタンダードな通常型
- デニム調の表面加工を施した天然皮革にヌメ革を組み合わせ
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 89,900 (税込) | 120mm |

高級感あふれるコードバンが魅力。素材の艶や深みを引き立てるコバ塗りで仕上げた、上質なアンティーク調のランドセル。
- 最高級素材のコードバンを使用
- 名入れ可能なネームプレートを標準装備
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| かぶせコードバン | 1,480g前後 | ¥ 119,900 (税込) | 120mm |
■ 緑(グリーン)のおすすめランドセル

黒や紺に続いて人気を集めるのが、落ち着きのある緑(グリーン)のランドセルです。鞄工房山本の定番カラーであるモスグリーンは、深みのある上品な色合いが特長。クラシカルで知的な印象を与えながらも、個性を感じさせる洗練されたカラーです。さらに、おしゃれなオリーブはほんのり明るく、自然の温かみを感じる絶妙な色合い。落ち着きの中にやさしさがあるグリーンは、高学年になっても違和感がなく、長く愛用できるカラーとして選ばれています。

革の宝石とも呼ばれる最高級コードバンがより美しく引き立つよう、アクセントステッチで縫製。深みのあるグリーンが上品。
- 最高級素材のコードバンを使用
- 名入れ可能なネームプレートを標準装備
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| かぶせコードバン | 1,480g前後 | ¥ 119,900 (税込) | 120mm |

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,360g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |
【女の子向け】人気ランドセルカラー&おすすめモデル
■ 水色(ライトブルー)のおすすめランドセル

透明感のある水色は、やさしく爽やかな印象で女の子たちに人気のカラーです。鞄工房山本では、ミントブルー・キャンディブルー・アイスブルーなど、淡くやわらかな色味をご用意しています。ミントブルーはやさしいパステル調で、可憐な雰囲気を演出。キャンディブルーは夏の空のように明るく、毎日をわくわくさせてくれます。アイスブルーは透明感があり、清らかで上品な印象に。どの色も軽やかで、成長しても飽きのこない美しさを持っています。汚れが気になる場合は、ランドセルカバーを併用すると安心して6年間お使いいただけます。

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |

ハートの装飾が可愛らしい一品。可愛さたっぷり、でもどこか大人っぽい。飽きのこない落ち着いた雰囲気のランドセル。
- スタンダードな通常型
- ハート型のファスナーの引き手やネームカードは、このモデルだけのオリジナルデザイン
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 89,900 (税込) | 120mm |
■ 紫(薄紫・ラベンダー)のおすすめランドセル

女の子に最も人気のあるカラーがラベンダー。やわらかく上品な色合いで、かわいらしさと落ち着きを両立しています。鞄工房山本では「ラベンダー」「スモーキーラベンダー」「パープル」の3色を展開。それぞれに異なる魅力があります。ラベンダーは優しくロマンティックな雰囲気で、プリンセスのような憧れを抱くお子さまにぴったり。スモーキーラベンダーは、淡い紫にグレーを混ぜた絶妙なバランスで、大人っぽく洗練された印象です。そして新色のパープルは凛とした深みのある色合いが特長。成長しても長く愛せる、上質で高貴な印象を与えます。どの色も革の艶が美しく、光の当たり方で印象が変わるのも魅力。ご家族で実際に色を見比べながら、お子さまの個性に寄り添う一色をお選びください。

女の子の憧れをつめ込んだ、可愛さたっぷり、でもどこか大人っぽい。キラキラ輝くデザイン。
- スタンダードな通常型
- ハート型のファスナーの引き手やネームカードは、このモデルだけのオリジナルデザイン
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 89,900 (税込) | 120mm |

収納力バツグンの香久山。特徴的なフォルムにコバ塗り仕上げを組み合わせ、他にないシャープで構築的なスタイリング。くすみカラーが今っぽい印象。
- コンパクトなキューブ型
- 独自の開閉システム
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |
■ 白・ベージュのおすすめランドセル

明るく柔らかな印象を与える白やベージュのランドセルは、ここ数年で人気が高まっているカラーです。清潔感のあるホワイトや、温かみのあるバニラベージュは、シンプルながら上品で、おしゃれに敏感なご家庭から選ばれています。汚れが気になるという声もありますが、鞄工房山本のランドセルはすべて防水加工を施しており、乾いた布で軽く拭くだけで美しさを保てます。光の当たり方によって表情を変えるやわらかな色味が、お子さまの背中をいっそう明るく見せてくれます。

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,360g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |
■ ピンクのおすすめランドセル

可愛らしさと上品さを兼ね備えたピンクは、女の子たちに根強い人気のカラーです。ローズピンクやコーラルピンクなど、明るく華やかな色味から、落ち着いたアッシュピンクまで、幅広い印象を楽しめます。お子さまの“好き”を大切に選んだピンクのランドセルは、毎日の通学を明るく彩り、6年間をともに歩む大切な存在になります。

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,360g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |

人気のアース系カラー。大人っぽい雰囲気のピンクにくすみを混ぜたアッシュピンク。繊細なハートモチーフが特徴。
- キラリと光るキュービックジルコニア
- ハート型のファスナーの引き手や前ポケットのネームカードは、このモデルだけのオリジナルデザイン
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 89,900 (税込) | 120mm |

ティアラのステッチと輝くクリスタルガラス。さらに両サイドにはお花のモチーフをあしらい、横からの表情もチャーミングに。さくらんぼのようにほんの少し紫がかったピンク色が可愛い。
- スタンダードな通常型
- 女の子に一番人気のランドセルシリーズ
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |
■ キャメル・オレンジ・茶のおすすめランドセル

ナチュラルで温かみのあるキャメルやブラウン系は、男女問わず人気の高いカラーです。落ち着いた印象の中に個性があり、革の風合いをもっとも美しく引き立ててくれます。鞄工房山本では、クラシカルなキャメルや深みのあるブラウンに加え、やわらかなオレンジブラウンなどもご用意。上品で大人っぽいデザインから、ティアラのステッチや花モチーフが映えるかわいらしいモデルまで、幅広い雰囲気に対応しています。使うほどに味わいが増し、6年間を通してお子さまの成長を見守ってくれる色です。

革の宝石とも呼ばれる最高級コードバンがより美しく引き立つよう、アクセントステッチで縫製。高級感漂うキャメルカラー。
- 最高級素材のコードバンを使用
- 名入れ可能なネームプレートを標準装備
| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| かぶせコードバン | 1,480g前後 | ¥ 119,900 (税込) | 120mm |

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,360g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |

| 素材 | 重さ | 価格 | 大マチ幅 |
|---|---|---|---|
| 牛革 | 1,380g前後 | ¥ 84,900 (税込) | 120mm |
ランドセルの人気素材ランキング

ランドセルに使われる素材には、牛革・人工皮革・コードバンなどがあり、それぞれに特徴があります。近年は人工皮革の軽量性と扱いやすさが見直される一方で、天然皮革の質感や丈夫さを重視するご家庭も増えています。

ランドセル工業会の調査によると、人工皮革は約27%、牛革・馬革などの天然素材は約21%。どの素材にも良さがあり、ご家庭のライフスタイルやお子さまの希望に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、鞄工房山本で人気の3素材をご紹介します。
人気の素材 1位:牛革
丈夫でしなやかな牛革は、鞄工房山本のランドセルでも最も人気のある素材です。天然の風合いと高い耐久性を併せ持ち、使うほどに深みのある艶が増していきます。人工皮革と比べるとやや重さがありますが、その差はノート1冊分ほど。
肩ベルトや背あて部分もお子さまの体に馴染むよう設計されており、6年間快適に使えます。また、鞄工房山本の牛革はすべて防水加工を施しているため、急な雨の日も安心。軽く拭くだけで水滴を弾き、美しい状態を保てます。少しずつ変化していく革の表情が、日々の思い出を刻むように味わい深くなっていく素材です。
人気の素材 2位:人工皮革
軽くて丈夫、そしてお手入れがしやすい人工皮革は、毎日の使いやすさを重視するご家庭に選ばれています。防水性が高く、雨の日も安心。汚れたときは軽く拭くだけで清潔に保てます。鞄工房山本では、軽さと質感のバランスを追求した「軽量人工皮革」も採用しています。素材自体の丈夫さでは天然皮革の牛革に劣りますが、6年間お使いいただくうえで問題はありません。ただし、リメイクなど長期間の使用ですと経年劣化が生じやすいので注意が必要です。軽やかに背負いたい方や扱いやすさを重視する方にぴったりで、価格も比較的リーズナブル。豊富なデザインから選べるのも魅力です。
人気の素材 3位:コードバン
馬のお尻の一部から採れる希少な天然皮革・コードバンは、滑らかな手触りと上質な艶が特長です。耐久性が高く、傷や摩擦にも強いため、長く美しい状態を保てます。鞄工房山本では防水加工を施しているので、雨の日も安心。本物志向のご家庭や、特別な一品を選びたい方におすすめです。価格は高めですが、卒業後に革小物としてリメイクできる“一生もの”の素材です。
ランドセル選びで重視すべき3つの機能性

6年間という長い時間を、毎日お子さまが背負うランドセル。だからこそ「背負いやすさ」「耐久性」「収納力」は欠かせない3つのポイントです。デザインやカラーの印象も大切ですが、お子さまの体に負担がかからず、成長に合わせて長く安心して使える設計かどうかを見極めることが大切です。鞄工房山本のランドセルは、職人の手で一つひとつ丁寧に仕立てられ、見た目の美しさと実用性を両立しています。
■ 背負いやすさ
・肩ベルトが立ち上がり、背中にぴったり沿う設計か
・背あてのクッション性と通気性が確保されているか
■ 耐久性
・芯材や縫製、金具がしっかりしているか
・防水・耐傷加工が施されているか
■ 収納力
・A4フラットファイルが入るか
・ポケットが開きやすく、出し入れしやすいか
ランドセル選びの際は、直営店や展示会、百貨店などでお子さまに実際に背負ってもらい、歩く・しゃがむなどの動作を試してみましょう。軽さの感じ方や背中へのフィット感、荷物を入れたときの重心の安定感などを体験することで、6年間安心して使える一品に出会えます。
①背負いやすさを左右する肩ベルトと背当て
ランドセルの背負いやすさを決めるのは、肩ベルトと背あての設計です。鞄工房山本では、肩ベルトの付け根を立ち上げる「立ち上がり背カン」を採用し、重心が背中に近づくことで体感重量を軽く感じられるよう工夫しています。ゆるやかな曲線を描く肩ベルトは、お子さまの肩にやさしく沿い、動きやすさも抜群。さらに、背あて部分には凹凸のある立体クッションを使用し、通気性とフィット感を両立しています。成長や季節の変化にも柔軟に対応できる設計で、6年間安心して背負えるつくりです。

②6年間使える耐久性のチェックポイント
毎日使うランドセルだからこそ、長くきれいに使える丈夫さが大切です。鞄工房山本では、側面の上部に強靭な天然樹脂の芯材を採用し、型崩れを防ぐ工夫を施しています。かぶせ(ふた)部分には割れにくいメッシュ素材を使い、開閉の多い部分でも安心。外装だけでなく内装にも強度の高い素材を使い、見えない部分まで丁寧に仕立てています。さらに、“キザミ”や“菊寄せ”と呼ばれる伝統技法で角の仕上げを美しく整え、6年間の使用に耐える丈夫さと美しさを両立。職人の手仕事が光る部分です。
③収納力と使いやすさのバランス
たくさんの荷物を安心して持ち運べるよう、収納力と使いやすさのバランスも大切です。鞄工房山本のランドセルは、マチ幅12cmの大容量設計で、A4フラットファイルもすっきり収納できます。開口部にはやわらかな曲線を持たせ、物の出し入れがしやすい形に。前ポケットにはマチをつけてファスナーをサイドまで伸ばし、大きく開く構造にしています。さらに、ワンプッシュで開閉できる錠前を採用し、小さなお子さまでも使いやすい仕様です。機能性と美しさのどちらも妥協しない、職人のこだわりが息づいています。

まとめ
近年の人気傾向は、男の子は黒・紺・青を軸にアクセント配色へ、女の子はラベンダーや淡いピンク・水色など上品で飽きのこない色へと多様化が進んでいます。素材は牛革の頼もしさ、人工皮革の軽さ、コードバンの上質感がそれぞれ支持され、機能面では“背負いやすさ・耐久性・収納力”が選定の鍵。
まずはランキングで全体像をつかみ、カタログ請求で候補を絞り、直営店や展示会で背負い心地と色味を実物確認するのがおすすめです。鞄工房山本のスタッフが、ご家族の「好き」と6年間の安心に寄り添ってご案内いたします。







