ランドセルのレンタルとは?安心して購入するためのコツや試着時に見るべきポイントを紹介

未分類

ランドセル覗くこども

ランドセル選びは、お子さまの6年間を支える大切な時間。とはいえ「お店が遠くて行けない」「小さな子を連れての外出が大変」そんなお悩みの声も少なくありません。そこで注目されているのが、ご自宅で試せる「レンタルランドセル」サービスです。実際に背負って、フィット感や色味、素材を確かめられる安心感は格別。今回は、レンタルランドセルの仕組みやメリット・デメリット、試着時のポイントまで、やさしくわかりやすくご紹介します。

ランドセルは購入前にレンタルできる?

女の子 ランドセル


「実際に手に取ってみたいけれど、お店まで行けない…」そんなお声に応えて、多くのランドセルメーカーで広がっているのが「レンタルランドセル」のサービスです。

近くに店舗がない方、小さなお子さま連れで外出が難しい方、展示会のスケジュールが合わない方など、さまざまなご家庭にとって、ご自宅でゆっくり試着できるレンタルは大きな安心につながります。

サービス内容はメーカーによって異なりますが、料金は1本あたり2,000〜3,300円程度が一般的。往復の送料が無料のケースもあり、受取から返却までのレンタル期間はおよそ2〜4日間程度となっています。

お子さまが実際に背負ってみて、フィット感や背負い心地、色味や素材感などをじっくり確認できるのは、自宅試着ならではの魅力。家族で相談しながら選べるので、納得のいくランドセル選びが叶います。

ランドセルレンタルのメリット

発送

レンタルランドセルには、カタログや写真ではわからない“リアル”な使用感を試せるという魅力があります。ご自宅での試着だからこそ得られる安心感と、家族でゆっくり相談できる時間も大きなメリットです。

実際に背負ってフィット感を確認できる

ランドセル選びで重要なのは、「実際に背負ってみたときの感覚」。カタログやWebサイトの写真だけではわからない肩ベルトの当たりや背中へのフィット感、サイズ感をじっくり確かめられるのが、レンタルの良いところです。

店舗や展示会では、周囲の目が気になったり、時間に制限があったりして、なかなか落ち着いて試着できないこともありますよね。
その点、ご自宅なら普段着で、お子さまの自然な姿で背負ってもらえるため、日常に近いかたちで使用感をチェックできます。家族での相談もゆっくり行えるのも嬉しいポイントです。

教科書を入れて使用感をチェック

レンタルランドセルのもうひとつの魅力は、「実際の荷物を入れて使い心地を試せる」こと。
教科書やノート、水筒などを入れてみれば、重さの感じ方や背負い心地、バランスの取りやすさがよりリアルに体感できます。

背負ったまま家の中を歩いてみたり、階段を昇り降りしてみることで、動きに対する違和感や背負いやすさのチェックも可能です。
また、A4フラットファイルがしっかり入るか、ポケットの使いやすさ、荷物の出し入れのしやすさなど、写真ではわからない実用性を確認できるのも、ご自宅試着ならではの魅力です。

割引が適用可能な場合がある

鞄工房山本では、レンタル料金3,000円(税込・送料込)でご利用いただけるサービスをご用意しています。
さらに、レンタル後にランドセルをご購入いただくと、同額の3,000円オフクーポンをプレゼント。実質無料でお試しいただける仕組みになっています。

気になるモデルをまずはご自宅でじっくり試してみたい方や、素材感・色味・背負い心地などを確認してから購入を決めたい方にとって、とても使いやすいサービスです。

ランドセルを受け取る女の子

ランドセルレンタルのデメリット

レンタルランドセルは便利なサービスですが、注意したい点もいくつかあります。希望のモデルやカラーが選べないことや、追加料金がかかる場合もあるため、事前にサービス内容を確認しておくことが大切です。

選べるモデルに限りがある

レンタルで用意されているランドセルの数には限りがあります。特に人気のカラーやシリーズは早めに予約が埋まってしまうこともあり、「試したいモデルがレンタル対象に含まれていなかった」というケースもめずらしくありません。

また、レンタルできるのはサンプル品や限定モデルであることもあり、最新の製品とは仕様が異なる場合があります。写真やカタログで気になっていた細かな部分が確認できなかった…ということもあるかもしれません。

だからこそ、事前に「どうしても試したいポイント」を整理しておくと安心です。フィット感や重さ、色味、質感など、何を確かめたいかを意識しておくことで、たとえ完全に同じモデルでなくても判断しやすくなります。

追加料金が発生するケース

多くのランドセルレンタルサービスでは、一定の期間と本数に応じて料金が設定されています。たとえば「1本あたり3,000円」や「1泊2日や2泊3日の貸出」などが一般的ですが、送料が別途かかる場合や、返送が遅れた場合に延滞料金が発生するケースもあります。

また、万が一ランドセルにキズや汚れがついた場合、クリーニング費用や補償金が求められることも。とくに小さなお子さまがいるご家庭では、「うっかり」の可能性も考えておくと安心です。

サービスを利用する際は、料金や返送期限、破損時の対応について、事前にしっかり確認しておくことが大切です。安心して試すために、ルールをきちんと理解しておきましょう。

ランドセル試着時の確認ポイント

フィッティングのポイント

ランドセルを試着するときは、見た目だけでなく、実際の背負い心地や使いやすさなど、いくつかの大切なポイントを意識して確認することが大切です。ご自宅での試着なら、まわりを気にせず、ご家族でじっくり選ぶことができます。

まずは、背負ったときのフィット感を見てあげましょう。背カンを開いて肩の高さに合わせ、肩ベルトを調整してみてください。お子さまの肩の位置とランドセルの上部がそろっていれば、バランスがとれている証拠です。背中との間に大人の手がすっと入るくらいのすき間があると、無理なく背負える目安になります。

次に、実際の荷物を入れて重さやバランスを確かめてみましょう。教科書やノート、水筒などを入れてみると、ランドセルがどんなふうに体に沿うかがよくわかります。歩いたり階段を上ったりしながら、違和感がないか見てみるのもおすすめです。

サイズと収納力の確認も忘れずに。A4フラットファイルやお道具箱など、必要なものがしっかり入るかどうか、ポケットの大きさや荷物の出し入れのしやすさにも注目してみてください。

見た目の印象も、実際に手に取ることで変わることがあります。色味や質感、デザインが写真と同じか、お子さまの「好き」と気持ちが合っているか、よく話しながら確認してあげましょう。

そのほか、背あての通気性や金具の扱いやすさ、反射材の有無など、機能性や安全面も見ておくと安心です。6年間をともにする大切なランドセルですから、ひとつひとつ丁寧に確かめていけるといいですね。

鞄工房山本もランドセルレンタルサービスを実施

ランドセル 玄関

「実際に背負ってみないとわからない」
そんなお声にお応えして、鞄工房山本でもご自宅でお試しいただけるランドセルレンタルサービスをご用意しています。

ご利用方法はとても簡単。公式サイトからご希望のモデルを選び、お申し込みいただくだけで、ランドセルをご自宅までお届けします。レンタル料金は3,000円(税込・送料込)で、1泊2日でお試しいただけますので、ご家族と一緒に落ち着いた環境でご検討いただけます。

お届けするランドセルは、奈良の工房で職人が一つひとつ丁寧に仕立てたもの。素材選びから縫製、細部の仕上げに至るまで、技術と真心を込めてお作りしています。質の良さや仕立ての美しさ、背負ったときのやさしいフィット感は、実際に手に取っていただくことで初めて感じていただけるものです。

さらに、ご購入時に使える「3,000円オフクーポン」もプレゼント。実質無料で試せるこの機会に、職人の手仕事が息づくランドセルをぜひご自宅でご体感ください。

鞄工房山本のレンタルランドセル 詳細やお申込みはこちら

まとめ

ランドセルは、お子さまの成長と日々をともに歩む大切な存在。その選び方に悩んだとき、「レンタルランドセル」は心強い選択肢になります。実際に背負って確かめることで、写真ではわからなかった安心感や納得感が得られるはずです。モデル数や料金、期間などの注意点をふまえつつ、ぜひご家庭に合ったかたちでご活用ください。鞄工房山本のレンタルサービスでは、レンタル料が実質無料になるお得な特典も。お子さまの「これが好き!」に寄り添える選び方を、じっくり楽しんでください。

オリーブと黒ブルーのランドセルを背負って笑顔の男の子2人

このページをシェアする

この記事を読んだ方におすすめの関連記事