鞄工房山本のランドセルヒストリー
				1949年に創業した鞄工房山本。
時代の変化とともに進化し
つづけてきた
ランドセルヒストリーをご紹介いたします。
			
- 
						1949年  鞄製造業をはじめる創業者・山本庄助が戦後間もなくの大阪市で、兄と共に鞄製造業をはじめました。ここから、鞄工房山本の歴史がはじまります。 
- 
						1969年 ランドセル製造のはじまりランドセルづくりをはじめ、ランドセル専業になりました。この頃は主に百貨店を通じで販売していました。 
- 
						1994年  長男のためのランドセルづくり二代目・山本一彦の長男が小学校に入学する年、『せっかくなら、息子のために最高のランドセルをつくりたい』と、技術のすべてを注ぎ込んでランドセルを作りました。 
 紺色が好きな長男の想いに応え、黒と赤が主流だった当時としては珍しい紺色の革でランドセルをつくることに。つくり手として、親として。親心以上の想いの詰まったランドセルができあがりました。
 このランドセルが今の「アンティークブロンズ」の原型となっています。山本の原点「親から子へ、思いをつなぐ」 
- 
						2000年  お客さまへの直接販売を開始これまでは卸売がほとんどでしたが、個人のお客さまへの直接販売をはじめました。 
 お客さまの元へランドセルをお届けし、生のお声を聞くことができるようになりました。
- 
						2001年  オーダーメイドランドセルをはじめるオールコードバンでオーダーメイドランドセルの受注をはじめました。 
- 
						2002年  より多くの種類から
 お選びいただけるようにオールコードバンに加え、コードバンかぶせ・牛革でもオーダーメイドランドセルをはじめて、革・金具・内装をお選びいただけるようになりました。 
 また、一部のランドセルでは安全のため、防犯ブザーを吊り下げられるDカンを追加しました。
- 
						2005年  大阪かばん創作技術コンクールへ
 出品・受賞大阪かばん創作技術コンクールへ出品し、大阪府知事賞を初めて受賞しました。 
 以降、隔年開催のコンクールで各賞を受賞しています。- 
										2005年
										大阪府知事賞1位大阪市長賞2位
- 
										2007年
										大阪商工会議所会頭賞4位
- 
										2011年
										(東日本大震災により中止)
- 
										2013年
										近畿経済産業局長賞1位大阪府知事賞2位
- 
										2015年
										近畿経済産業局長賞1位大阪府知事賞2位
- 
										2017年
										近畿経済産業局長賞1位大阪商工会議所会頭賞4位
 
- 
										2005年
										
- 
						2007年  日本かばん技術創作コンクールへ
 出品・受賞日本かばん技術創作コンクールへ出品し、日本商工会議所会頭賞を受賞しました。 
 以降、隔年開催のコンクールで各賞を受賞しています。- 
										2007年
										日本商工会議所会頭賞4位
- 
										2009年
										中小企業庁長官賞3位
- 
										2011年
										(東日本大震災により中止)
- 
										2013年
										経済産業省製造産業局長賞2位
- 
										2015年
										経済産業大臣賞1位
- 
										2017年
										経済産業大臣賞1位
 
- 
										2007年
										
- 
						2008年  「フィオーレ・コスモス」の誕生『ただ可愛いだけじゃない、ランドセル工房ならではの女の子のためのランドセルがつくれないものか』そんな二代目・山本の想いから「フィオーレ・コスモス」が誕生しました。たくさんの案のなかから選ばれたのは、毎年秋になると工房近くの藤原京一帯に咲きほこるコスモスの花でした。企画には、当時小学校5年生だった工房主の愛娘も参加。お友達の意見も参考に試行錯誤し、ついに完成したコスモスのランドセル。高学年になって少し成長した女の子たちにとっての“可愛い”も叶えた、上品なランドセルになりました。 
- 
						2011年  より大きく、使いやすく「大きなサイズの教科書が入るようにして欲しい」とのお客さまの声にお応えして、高さを12mmサイズアップしました。 
- 
						2012年  たくさんのお子さまに
 鞄工房山本のランドセルをオーダーメイドランドセルの受注を終了。より多くのシリーズを展開して、デザイン性あふれるラインナップに。また、統一した仕様でつくることにより、今まで以上にたくさんのお子さまへランドセルをお届けできるようになりました。 
- 
						2013年  安心で使いやすいランドセルに横幅をサイズアップして、A4クリアファイル対応に。重量もなるべく重くならないような工夫をしました。 
 さらに、ランドセルの側面についている吊り下げ金具(ナスカン)を安全ナスカンへ変更しました。安全・安心機能 
- 
						2015年  お客さまの声を大きく反映お客さまの声にお応えし、大幅に仕様を変更しました。 
 A4フラットファイル対応にサイズアップし、手動の錠前からワンタッチ・オートロック錠前に変更しました。
 さらに、左側のみだった肩ベルトのDカンを左右両方の肩ベルトに取り付けることによって、左利きのお子さまにも使いやすい仕様に。(女の子向けのシリーズではハートの形をしたデザインもはじめました。)安全・安心機能 
- 
						2015年  より多くの素材から選べるようにより軽いランドセルをお求めの方に向けて、人工皮革シリーズを新たに展開。 
 この年からコードバン・牛革・人工皮革の3つの素材からお選びいただけるようになりました。
- 
						2019年  ランドセル製造50周年、
 これからも子どものためのランドセルをランドセル製造を始めて50周年(鞄製造を始めて70周年)の節目の年。さらにランドセルの改良を行いました。 
 大マチ幅を12cmへ大きくし、より多くの教材を入れられるように。
 同時に軽量化も行なったので、人工皮革・牛革のランドセルはより軽く、コードバンのランドセルはそれまでと変わらない重量でお持ちいただけるようになりました。
				これからも鞄工房山本は「安心」と「わくわく」のつまった
ランドセルづくりを続けていきます!