鞄工房山本のランドセル工房横に立つクスノキ。
樹齢400年のクスノキは、高い空からいつも私たちを見守ってくれています。
先日、そんなクスノキの枝打ちが行われました。
樹齢400年ともなると、幹はもちろん、枝もかなりの太さです。
そのままにしておくと、枝が折れて落下した際に非情に危険なので、4、5年に一度植木屋さんに枝を落としていただいているのです。
はしごではなく、クレーンを使って枝に近づき……、
慎重に枝を伐り……、
ワイヤーで枝を地面に下ろしていきます。
ほぼ1日かけ、クスノキの枝打ちが終わりました。
伐った枝の一部を使って、植木屋さんにこんなものを作っていただきました。
クスノキのテーブルとイスです!
作業をされている間、あたりにはクスノキの爽やかな香りが漂っていました。
テーブルセットの横に立つのは桜の木。
4月には桜の木の下でお昼ごはんを楽しむスタッフの姿が見られることでしょう。
工房見学にお越しの際は、樹齢400年のクスノキと、そこから生まれたテーブルセットもご覧いただければと思います。
そして、ぜひ腰掛けて、400年前の風景を想像してみてくださいね!
関連記事
-
ショールームからコラム
「みんなで決めよう!RDS(ランドセル)81総選挙」結果発表!
2018年5月22日
-
お買い物の前にQ&A
身長別にご紹介! ランドセルを背負った写真特集(身長119cmまでの女の子編)
2020年8月17日
-
TOPICSランドセルを知る
【鞄工房山本】車椅子用のランドセル
2019年3月5日
-
ショールームからコラム
髙橋選手、松友選手、金メダルおめでとうございます!
2016年9月21日
-
お買い物の前にQ&A
身長別にご紹介! ランドセルを背負った写真特集(身長119cmまでの男の子編)
2020年7月19日
-
ワークショップ
【奈良本店・銀座店】ワークショップ「親子でつくろう!ランドセルの革でレザークラフト体験」開催します!
2016年11月13日
カテゴリー
鞄工房山本では皆様からのランドセル物語を募集しています。
鞄工房山本ではランドセルへの喜びのメッセージはもちろん、ランドセルにまつわる様々なエピソードを募集しています。下のボタンからメールでご紹介ください。
後ほど、編集部よりご連絡させて頂きます。
鞄工房山本ではランドセルへの喜びのメッセージはもちろん、ランドセルにまつわる様々なエピソードを募集しています。下のボタンからメールでご紹介ください。
後ほど、編集部よりご連絡させて頂きます。
- これから入学されるお子さんの気持ち
- ご入学を控えたお子さんをお持ちの親御さんの気持ち
- おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんへのメッセージ
- 小学校に通われているお子さんの気持ち
- ランドセルの思い出 など